
特徴
- 夫婦+子供4人の家族なので延べ床面積は55.25坪です。
- 農家なので玄関とは別に、作業着のまま出入りできるよう土間スペースを設け専用の洗濯機、流しを設置し汚れた服を室内に持ち込まないように工夫しました。また土間スペースの隣に洗面所を、お風呂に直接行けるような動線を確保しました。
- 浴室は天井、壁にヒバを、腰壁に御影石を貼り、戸外にウッドデッキを造り露天風呂風にしました。
- 洗面所を物干し場と兼用に広くしました。
- 通常のシステムキッチンではなく、市販の天板を使い無垢の杉材でオリジナルキッチンを造作しました。
- 畳スペースに掘りごたつを造り、壁面のテレビボードも造作しました。
こだわり
- 外壁は1Fが杉の下見板ダークブラウン色塗装、2Fはジョリパッド左官塗り藁入りとすることで趣が出ました。また藁を入れることでひび割れ防止にもなります。
- 土台は耐腐性に最も優れている栗材をはじめ、三八地域の木材を93%使用しました。
- 30cm角の欅大黒柱6mに赤松丸太梁を四方差しし、ダイナミックな大空間を作りました。また漆喰で仕上げた白壁に生えるよう、構造材の柱、梁、桁、母屋、床等を柿渋+墨で塗り上げ古民家風に仕上げました。
- 断熱材には外断熱にフォレストボード(杉皮が原料)、内断熱にウッドファイバー(木の繊維が原料)のダブル断熱にしました。
- 合板、集成材を使わず、自然素材と伝統工法で組み上げた住宅です。
お客様アンケートご紹介
- 自然木造の家にしてどうでしたか?大変満足
- 間取りについて十分納得出来ましたか?大変満足
- 大工舎の技術、完成した家の満足度は?大変満足
- 代表、平戸の対応はいかがでしたか?大変満足
- 作り手、平戸の対応はいかがでしたか?大変満足
-
大工舎で建てる決め手はなんだったでしょうか?
平戸さんのお宅を拝見させてもらい、すごさで即決
-
ご不安な点はありましたでしょうか?その不安点はどうなったでしょうか?
費用。とにかくとにかく考えていただき、感謝しかありません。
-
木造の家に住んで嬉しかった事は何でしょうか?
あっちこっち家全体、全部があったかい。温度、感触、居心地が。
-
総評、感想をお願い致します。
これ以上ない家と思っています。
これから大事に住んでいこうと思います。平戸さんという大工さんに出会えて本当に幸せです。ありがとうございます。
一覧へ戻る
木造住宅コンテスト連続優秀賞受賞